What's New
EYSCの活動、イベント情報などお届けします
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
社員・プロジェクト紹介
-
2022.07.19EYのデジタル戦略とガバナンスでDXが導く企業改革
シニアマネージャー 西村
「2025年の崖」──このままでは年間最大12兆円の経済損失を生むと経産省が危機感を募らせる日本企業のDXの実状が、いよいよ待ったなしのゾーンに入ろうとしています。約7割の企業がDXの「足かせ」だと感じる旧態依然のレガシーシステムを脱却し、円滑にデジタル戦略を進めるにはどうしたらいいのでしょう。「顧客にとっての新たな価値創出」こそを目的とするDXの本質に立ち返り、小さな課題の解決から成功体験を積み上げていく、地に足のついた改革プロセスの組み立てが求められています。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.06.28パラアスリートインタビュー:多様性からつながる宇宙への夢
富田 宇宙
高校2年で視力を失っていく病が発覚、徐々に視力を失い、現在はパラ競泳選手として活躍する富田。東京2020パラリンピック競技大会では3つのメダルを獲得し、日本中に感動と勇気を与えてくれました。多様で豊かな社会に向け、障害のある人の可能性を伝えるために泳ぎ続けるという富田の哲学と、EYが掲げるパーパス「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」が熱く呼応します。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.06.21次世代エネルギー 脱炭素と地域活性化の同時実現に向けて
シニアマネージャー 岡村
「このままでは今世紀末の気温上昇は3.2度に達してしまう」──IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した最新報告書は、気候変動対策が待ったなしの状況にある現実を改めて突きつけました。その中でエネルギーを巡る未来の社会の姿はどのように変わっていくのでしょう。出力変動にリスクを抱える再エネを主役としながらも安定供給を実現し、さらに地域活性化にも資する仕組みについて考えます。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.06.14パラアスリート インタビュー:負けない気持ちのつくり方
諸石 光照
EY Japan所属のパラアスリートで、東京2020パラリンピック競技大会(以下東京2020大会)に車いすテニスで出場した諸石が、車いすテニス男子混合クアードダブルスにおいて、見事、銅メダルを獲得。このクラスでは日本初の快挙を、50代にして成し遂げた諸石。アスリート人生の醍醐味と、障がいがある立場から見た職場や社会について語ってくれました。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.05.24戦略からセールスまで ― ビジネスを舞台に奏でるEYのオーケストレーション型コンサルティング
ディレクター 千葉
非対面型のセールスではどうも成果が上がらない、うまい解決法はないものか──。そんな悩める営業現場の問いにズバリと斬り込む解答がありました。コロナ禍やリモートワークの弊害を言い訳に低迷する営業から脱却し、ベストプラクティスとマネジメントの標準化、および大胆な顧客接点改革を実現する鍵となる「UXデザイン」です。EYのオーケストレーション型コンサルティングが、顧客体験と従業員体験の融合を演出します。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.05.10学ぶのは、自分の可能性。 EYSCの育成制度で広がるキャリアパス
コンサルタント 小堀
2019年に新卒で入社し、若手スタッフ組織Advisory Consulting Group(以下、ACG)でコンサルタントとしての経験を積んでいる小堀。ACGの環境を十分に活用しながら、今後のキャリアプランについて熟考中だ。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.04.05「貪欲に学び、刃を鋭く保て」 プロフェッショナル精神を刺激するEYの研修体制
アソシエートパートナー David
Davidはストラテジー・アンド・トランザクションのデジタル部門を統括する傍ら、数多くの社内研修を受講し、そこで深化させた専門性を実際の案件に存分に生かしています。デジタルリーダーとしてSaT Labを率いるDavidが、今なお学び続ける真意とは。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.03.22医薬エコシステムが価値を生む「ライフサイエンス4.0」の世界
パートナー 松本
ライフサイエンスとデータサイエンスの融合が、医薬と医療の未来に新しい道を拓く──。少子高齢化と社会保障費の増大が加速していくなか、膨大なデータをもとにより個人に最適化した医薬・医療の提供を追求することが、持続可能な医療体制を実現する鍵を握ります。EYが考えたのは「ライフサイエンス4.0」──多様なプレイヤーが活躍する医薬・医療プラットフォームの構築です。最前線に立つコンサルタントに話を聞きました。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.03.08コンサルタントが実現する社会貢献
コンサルタント 近谷
「世の中をより良くするためにどんな貢献ができるか」という思いを胸に、メインのコンサルティング業務に加えて、EYのCorporate Responsibilityプログラムにも積極的に参加している近谷。多様なイニシアティブに飛び込むことで、学び続ける楽しさを日々体感しています。
社員・プロジェクト紹介 -
2022.02.22「インシュアテック」の時代へ 保険会社に伴走するコンサルティング
シニアマネージャー 古川
フィンテック、ヘルステック、インシュアテック……。デジタルの先端技術と結びつき、保険業界にも大きな変革のうねりが押し寄せています。人口減少が進み、医療費は拡大し、保険加入率も頭打ち状態が迫る中、保険会社はどのようにして生き残ることができるのでしょう。顧客期待値の変化を捉え、テクノロジーの進展をテコに保険ビジネスの新商品・新サービスを創出すべく、コンサルタントの参画が求められています。
社員・プロジェクト紹介